人間は、そもそもDNAに
「マイナス思考」が刻み込まれています。
それは、恐竜やマンモスと一緒に生きていて
人間が絶滅するかもしれなかった時代の、
名残です。
いまはほとんど死ぬことはないですよね?
なのに、その当時のなごりで
「過剰なマイナス思考」が発動し、
現代人を苦しめています。
実は、それに対処するためには
「まずまず」「それなり」をキープする
“中庸の力”があると、すごく楽になります!
いいことがあっても舞い上がらず、
悪いことがあっても沈みすぎない。
この“中庸”を保つ意識がポイント。
深呼吸したり、
180度反対の後ろ側を向いてみるなど
視線を変えてみたり、
タバコ、飲み物を買いに行く、
行きたくなくてもトイレに行くなど
その場から一時離れてみたりして
「その場面を切る」ことが
大事な技術になります。
人はマイナス思考に対しては
延々と考え続けられてしまうので
とにかく切る!
その回数を増やせば増やすほど
楽に日常が過ごせるようになっていきますよ(^-^)
--------------------
過去の記事はこちらから
https://tttime.jp/blog
中庸ってなに?と思う方は、
第3者と一緒に「これか!」と理解するのが、
楽だし効果が高い!
ご相談は、こちらのURLからどうぞ(オンラインセッション)
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v3/courses/37550?course_id=152448
★初回2,980円にて受付中★